最近、よく耳にするようになった孤独死での、特殊清掃と遺品整理って同じように思いますが、違うのでしょうか?
はい、遺品整理は故人が残した物品を整理整頓すること、それに対して特殊清掃は汚物を掃除することなんです。二つの違いをみていきましょう。
もくじ
通常、家族が死亡すると、遺族は故人の家財道具や生活用品といった遺品の整理をします。しかし孤独死の場合には、遺品整理に加えて、腐敗液や悪臭に対する室内の特殊清掃も必要になります。
まず、遺品整理にはどのようなものがあるか分類してみましょう。
分類 | 処分方法 |
遺産相続に関する書類等 | 所定の手続きに沿って法定相続人が手続きする |
金銭的な価値のある物品等 | 売却または形見分けする |
思い出の品 | 親族や故人と生前付き合いのあった方に形見分けする |
廃棄処分するもの | 自治体のルールに従って廃棄する |
表内の項目をご覧になればおわかりのように、遺品整理は遺族だけでおこなうことができます。しかし、近年は高齢化や単身世帯化に伴って、遺品整理を業者に依頼する人が増えています。業者に依頼すると、相続手続き以外のほとんどの作業を一日で終わらせることができます。
一方特殊清掃は、事故や自殺、災害、孤独死、ゴミ屋敷などの理由で、通常の掃除では対応しきれない汚れがついてしまった箇所を、専用の機材や薬剤を使っておこなう清掃です。物理的なゴミや汚れの撤去だけでなく、目に見えない雑菌や臭いまで含めて、事故が無かった状態にまで回復させるものです。
特殊清掃と遺品整理は、基本的には以下のような流れでおこないます。
それぞれの段階でやるべきことは、次の表のようになります。
目的 | 作業内容 | |
特殊清掃 (簡易) | 一般人が防護服なしで入室できる状態にする | ・消毒 ・汚染物除去 ・汚物撤去 ・簡易消臭 ・害虫駆除 |
遺品整理 | 遺品を分類して適切に処分する | ・分類 ・梱包 ・搬出 |
特殊清掃 (徹底) | 孤独死が発生しなかった状態に戻す (原状回復) | ・家財品の撤去および処分 ・腐敗液の徹底清掃 ・壁紙の撤去 ・床解体 |
上の表のうち、全工程を業者に依頼するケース、一部を遺族がおこなうケース、全工程は不要なケースなど、状況によってさまざまです。
また、お住まいの物件が賃貸物件か戸建ての所有物件かによっても変わります。
これらを表にまとめました。
物件の種類 | 特殊清掃 (簡易) | 遺品整理 | 特殊清掃 (徹底) |
賃貸物件 | 必要 | 必要(業者or遺族) | 必要 |
所有物件マンション | 必要 | 必要(業者or遺族) | 必要 |
所有物件戸建て – 遺族が住む | 必要 | 必要(業者or遺族) | 必要 |
所有物件戸建て – 売却・取り壊し | 必要 | 必要(業者or遺族) | 不要 |
こうして特殊清掃と遺品整理の違いと流れを知ると、全部まとめて業者に依頼した方が楽そうですね。では、業者に依頼するとどれくらいの費用がかかるのでしょうか。ここでは平均費用と内訳のほか、費用が高くなるケースについて、順に詳しくみていきましょう。
日本少額短期保険協会が発表している、2015年4月〜2020年3月の孤独死についてまとめた、遺品整理と特殊清掃にかかった費用の平均は601,783円とされています。
内訳は次のとおりです。
平均残置物処理費 ※家財品の撤去・廃棄費用 | 381,122円 |
平均原状回復費 ※孤独死が起きなかった状態までの修繕費用 | 220,661円 |
合計 | 601,783円 |
参考:一般社団法人日本少額短期保険協会『第5回孤独死現状レポート』
この数字はあくまでも平均で、実際にかかった費用には大きな開きがあります。
次に、遺品整理の前と後に2段階ある特殊清掃のそれぞれの費用の目安をみてみましょう。
簡易清掃 ※素人が入室可能な状態まで | 5万円〜8万円 |
徹底清掃 ※孤独死がなかった場合の状態まで | 概ね20万円〜100万円 |
遺品整理前の簡易清掃は、多くの業者が定額で引き受けています。これは、現場の状況を見なくても、清掃作業の範囲や使用する薬剤などがだいたい決まっているため、それぞれの経験から各社でおおよそ似通った金額を提示することができているのです。
一方、徹底清掃は、汚染の具合や範囲、廃棄する家財道具の量などで作業度合いも処分費用も異なるため、概ね20万円〜100万円と開きが生じます。
では、どのようなケースのとき費用が高くなるのでしょうか。
特に浴槽内で死亡したケースでは、遺体が浴槽の水に溶けてしまっていることがあり、その汚水の処理に大変な手間がかかります。
狭い空間で亡くなった場合は、腐敗液の床下への侵食が激しくなるため、床板を剥がしての大掛かりな清掃になります。
堆積したゴミが固まっていることが多く、その解体と処理に手間がかかります。遺体を原因とする汚染物以外の物が非常に多いため、大掛かりな清掃が必要です。
孤独死の場合、特殊清掃業者と遺品整理業者のどちらに部屋の片付けを依頼すればいいのでしょうか。結論から言うと「遺品整理もできる特殊清掃業者」を選ぶのが最適です。ここでは、両方を安心して任せられる業者の選び方についてみていきましょう。
孤独死の部屋の清掃は、「特殊清掃もできる」とうたっている廃品回収業者や遺品整理業者ではなく、特殊清掃の専門業者に依頼することを何より強くおすすめします。特殊清掃は防護服を着た専門の作業員が、専用の薬剤や機器を使い、近隣への配慮をしながら入念な確認作業を繰り返しておこなわなければなりません。遺品整理だけをおこなう業者では、作業員本人や周辺に感染症の危険をもたらすことがあります。
故人の部屋にあるたくさんの遺品の中から、貴重品を探し出してくれる業者を選びましょう。遺すことができるかどうかについても、遺族の気持ちに寄り添いながら判断や分類をしてくれる業者であれば、安心して作業依頼をすることができるでしょう。
遺品整理をしてる中で、故人の思い出の詰まったものなど、廃棄したくないものも出てくることがあります。そんなとき、特殊清掃の専門家であれば、遺品から悪臭を取り除いて遺族に戻すことができます。
特殊清掃業は、紹介によって仕事を依頼されることが多い業種です。依頼主の立場を考えた丁寧な作業をすることで、初めて紹介が成立するため、実績の多さは丁寧さを表しているとも言えます。
ホームページで、事例やお客様の声を確認するのもいいでしょう。
見積もりや相談での、やりとりを通じて担当者の人柄が信頼できる業者を選ぶことをお勧めします。言葉遣いや対応に横柄さがあったりぞんざいな業者は、大切な家屋や遺品の扱いも丁寧ではないでしょう。
今回は、孤独死の部屋の特殊清掃と遺品整理の違いや流れ、そして業者に依頼した場合の費用と業者の選び方をみてきました。
ポイントは
などでした。
遺品整理をまとめて依頼したいなら、安心して任せられる当サイトにご相談ください。